About the Vitacogen

ビタコーゲンとは

1959年発売以来、
全国の畜産農家に選ばれ続けているビタコーゲン。

自然界から採取・精選された有効微生物(酵母・乳酸菌・枯草菌・糸状菌)を独自の方法で培養し飼料原料に配合、さらに発酵と熟成期間を費やし完成します。培養された有効微生物は、慎重な低温乾燥によって休眠状態で給与の時を待ち、発酵生成された酵素は強い活性を発揮します。

ビタコーゲンには家畜の生育や健康維持に必要なたくさんの酵素や有効成分が、きわめて利用しやすく、そしてバランスよく含まれています。

Natural

Natural

ビタコーゲンに含まれる主な微生物

自然界から採取した生きた有効微生物を多く含んだプロバイオティクス商品です。
弊社独自の発酵過程により生成された酵素やアミノ酸、有効な栄養素が豊富に含まれています。

  • 酵母(サッカロミセス属、トルラ属等)
  • 細菌類(乳酸菌、枯草菌等)
  • 糸状菌(コウジかび等)

Ecology

safety

糞尿を完熟発酵堆肥にして再利用。環境・人に優しいエコロジー製品です。

ビタコーゲンを給与すると糞そのものの臭いが減少するとともに、糞に微生物群の一部が移行し、堆肥の発酵を促進します。こうしてできた堆肥は良質な有機肥料として好評。環境・人に優しいエコロジー製品で、ますます注目度を高めています。

Safety

Safety

安全性は公的機関で実証済みです。

ビタコーゲンは大学、試験場などの研究機関に様々な調査、試験を依頼しています。また飼料の安全性評価基準に基づき豚の累代調査(4年間=3世代)や鶏ひなの成長試験を実施しております。これからも安全で安心いただける製品をお届けするため、原料(PHF・NON-GMO)にも拘ってまいります。

VITACOGEN

特 徴

原材料

フスマ、米糠、木質繊維、ブドウ糖、とうもろこし、 炭酸カルシウム、麦芽

酵母、乳酸菌、枯草菌(納豆菌)、糸状菌

菌数・菌種

分析項目 菌数 菌種
酵母 1.0 × 105以上 サッカロミセス属(Saccharomyces cerevisiae)
トルラ属(Candida utilis)
乳酸菌 1.0×106以上 ヘンドリクシア コアグランス(Heyndrickxia coagulans)
ペディオコッカス アシディラクティシ(Pediococcus acidilactici)
耐熱性芽胞菌 1.0×106以上 納豆菌(Bacillus subtilis natto)
うち枯草菌 1.0×104以上
糸状菌 1.0×103以上 アスペルギルス属(Aspergillus sp.)
ムコール属(Mucor sp.)
リゾプス属(Rizopus sp.)

発酵生成物(アミノ酸・酵素・有効栄養素)

必須アミノ酸(必須となる動物)
Lys(リジン)牛/豚/鶏
Val(バリン)牛/豚/鶏
Gly(グリシン)鶏
Leu(ロイシン)牛/豚/鶏
Thr(トレオニン)牛/豚/鶏
Ile(イソロイシン)牛/豚/鶏
Arg(アルギニン)牛/子豚
Phe(フェニルアラニン)牛/豚/鶏
Trp(トリプトファン)牛/豚/鶏
Tyr(チロシン)子豚
Met(メチオニン)牛/豚/鶏
His(ヒスチジン)牛/豚/鶏
Cys(システイン)子豚
非必須アミノ酸
Ala(アラニン)
Asp(アスパラギン酸)
Glu(グルタミン酸)
Pro(プロリン)
Ser(セリン)
Asn(アスパラギン)
Gln(グルタミン)
酵素名
アミラーゼ(でんぷん分解酵素)
プロテアーゼ(タンパク質分解酵素)
セルラーゼ(セルロース分解酵素)

「メタボローム解析による測定結果」

アミノ酸の効果

ルーメン微生物の「増殖向上 × 安定」
乳質改善、繁殖成績向上

これからも、安心・安全な製品の提供を目指します。

research and development

研究開発

常にお客様のニーズに応えるべく製品開発に取組んでいます。

新たな商品、分野への展開にもチャレンジしていきます。

production system

生産体制

感謝の気持ちを込めて、商品の品質向上と安定供給に努めます。